なむちゃと坊との日々

~子育てに奮闘する日常~

1歳前後、離乳食を食べない時の対処法

こんにちは、ピグです。

 

慣らし保育が終わりに近づくころ、

引き続き”風邪”という超強敵との闘いをしている我が家です。

保育園あるあるの私の身に降りかかってきました。

”子どもの風邪を親がもらう&子どもの風邪は大人には辛い”

子どもの風邪、想像をはるかに超えてあまりにも辛いですね・・・

慣らし保育中やりたいこともできず、色んな意味で泣きながら寝込んでいます😭🤧😭

 

 

そんな中、ごんが11か月に入り、離乳食を食べない時期が到来・・・

風邪を引き症状が辛そうだった1週間はミルクや粥をメインにしていましたが、

風邪がすっかり良くなった後も全然食べず🤷‍♀️

(作ったものをほとんど残される日が続くのは、結構心がやられました😨)

食事の序盤で、半泣きで暴れて椅子から立ち上がろうとするごん、

食べ物がついた手で私の髪の毛をひっぱる攻撃に、

シャワーキャップをかぶろうかなとまで考えていましたw

 

 

今回は、大好物だったものすら食べない、ミルクは飲むのに離乳食は食べない時、私が実践した離乳食を少しずつ食べるようになった方法について書いていきたいと思います。

f:id:INOPOOH:20210729113613j:plain


 

離乳食を食べない時の対処法

甘いもので機嫌を取るのはダメ

ダメと分かりつつやってしまった、ボーロでご機嫌を取る作戦🤦‍♀️

暴れる→大好きなボーロをあげる→ニコニコ→食事再開

という流れになり、食べないよりも食べてもらった方が体にいいかなと思ってやってしまったこの作戦は失敗でした。

要求したらボーロが出てくると覚えてしまったようで、

この結果、お腹いっぱいで本当に食べたくないのか、お腹はすいてるけどボーロが食べたいのか、機嫌が悪いのか、

原因が分からなくなり対応ができません。

ボーロはおやつの時間だけにあげるように徹底しました。

 

 

味は変えずに形状を(トロトロに)変更

現在、上下の歯が7本生えてきたので、食材は食感が分かる形状にし、

スープ以外ではあんかけ風・トロトロのものはあまり出していませんでした。

この前まで美味しそうに食べていたものも全然食べなくなった際、

BFのトロットロのものを出してみると食いつきがとても良い👏

作り置きしていてぽいぽい投げられたおやきを、

ダメ元であんかけスープ風に改良してみたらパクパク食べました!😋🥄

味が嫌な場合もあるし、形状が食べにくい場合もあるようです。

 

 

おやつを見直し

慣らし保育が始まり10時のおやつがスタートしました。

先生いわく10時のおやつをものすごい勢いで食べていると聞き、休日も10時におやつをあげるようにしました。

が、保育園の活動量+10時のおやつ+保育園のお昼だと、食事量的にもバランスがOKのようですが、

おうちor外で遊ぶ+10時のおやつ+お昼ご飯だと、お昼を全然食べなくなるので10時のおやつは過剰のようでした🤔

やはり家では10時のおやつをなしにするとお昼を完食できるので、

親と過ごすと省エネになるのか?・・・保育園のご飯が美味しすぎるんだなーと感じました(笑)

 

 

一日の食事量・ミルクの配分を見直す

今回、私がもっとも頭を悩ませていたのは、ミルクは飲むのにご飯は食べない・朝食を8割残すことでした。

 

★朝食を食べない問題

☞夜ごはん・ミルクの量を調整したら劇的に食べるように🙆‍♀️

大人と同じで夜ごはんを食べすぎてしまうと、翌日の朝食に影響するようです。

 

★ミルクは飲むのに食事を食べない問題

☞ミルク量の調整

ミルクには体の成長を助ける色んな栄養が含まれている(強い味方)のと、

ごんもぐびぐび飲むのでミルク量をアップデートできていませんでした・・・

そろそろ少しずつ、ミルク➡食事へ移行していかないと時期だったので、

ミルク量を朝・夜それぞれ少し減らしたところ、その分食べるようになりました🥺✊

 

 


 

f:id:INOPOOH:20210729114743j:plain

話すことができないので、お腹がいっぱいなのか嫌いなのか、判断が本当に難しいですね・・・

食への興味を持たせる!食べることが楽しい!好きな子にするためになるべく楽しく食事を♩

とよく聞きますが、そんなこと言ってられないようなことが食卓で毎日起きていますw

(足の裏にご飯粒がついても、顔にくしゃみで食べ物をかけられても動じなくなりました👐)

親も子もなるべく楽しく食べれるようにするには、日々の調整と工夫が必要なんだなと痛感している毎日です🥺

お読みいただきありがとうございました😊🙏💗